※お読みいただき、ありがとうございます。WEB版の記事になります。
冊子本体のダウンロードは、記事下部にあるボタンからどうぞ。
エクマガバックナンバーはこちら。
エクマガvol.3~雑草対策~
目次~もくじ~
雑草を生えにくくしたり、靴がドロドロになるのを予防しましょう!!
【内容】
砂利敷き工事の実際、砂利敷き以外の対策例、
チェック表、気をつけるポイント
【関連キーワード】
雑草、防草シート、白砕石、砂利、草抜き、
すき取り、マス調整、舗装、犬走り、コンクリート
はじめに
エクステリアは“使うもの”。
エクステリアには、暮らしをより豊かにし、日常の生活を変える力があります。
例えば、お庭の雑草が生えて生えて大変な場合。
防草シートを敷いて砂利を敷くと、格段に草取りの労力を減らすことができます。シートを剥がせば、土の状態に戻るので、将来何かしようと思っている場合でも安心です。
アプローチや通り道などで、土のままになってしまっている場合は、靴で舗装部分まで汚れてしまったり、泥はねで建物まで汚くなってしまします。
それがお庭だった場合は、外に出たくなくなってしまいますよね。
せっかくエクステリア工事をするのですから、つくってから後悔しないように、お悩みを根本から解決しましょう。
歩きやすさを追求するのであれば、全面コンクリートを打ってしまうのが一番です。意匠にこだわる場合は、費用がかかってしまいますが、舗装の素材感も合わせて検討しましょう。
砂利敷き工事の実際
こんにちは!
この冊子をお読みいただきありがとうございます。
雑草が生える原因から、防草シートと砂利敷きの施工手順を簡単にご紹介していきます。
ごゆるりと読み進めていただければ嬉しいです。
なんで雑草が生えてくるの?
風にのって種が飛んで来る
土壌に種や根が含まれている
種だけではなく、地下茎でもどんどん増えるので、地表の草部分だけを取り除いても、地中に残った根から成長していきます。
同じ時季に蒔かれた種や根でも、一時休眠させることで、時期をずらして発芽していくという万全の対策を備えていますので、一度に刈り取っても、休眠していた分が時間差で生えてくるわけです。
生命力と繁殖力が高いので、踏圧、乾燥、日照、土壌、肥料分などに関係なく育ちます。草丈の成長の途中でも種子をつけることができるため、大きさの大小に油断はできません。
砂利敷き工事の施工の流れ
大掛かりにならず、一番費用対効果が高いものが砂利敷き工事です。
①雑草撤去
防草シートを敷く前に、現在生えている雑草を撤去します。
②すきとり
砂利の厚み分の土を削り取ります。そのまま上に砂利が敷ける場合は、すきとりしなくて大丈夫です。
③防草シート敷設
隙間が空かないようにシートを敷いていきます。
砂利の沈下防止効果
歩いたときに足が沈みにくくなり、土に砂利が飲み込まれて減っていくのを予防できます。
④砂利敷き
3~5cmほどの厚さで砂利を敷いていきます。予想以上にたくさんの砂利が必要です。
防草シートの耐久力上昇
砂利に隠れて直接天候に晒されなくなるため、防草シートの寿命が延びます。
費用は、1㎡¥5,000が目安です。コンクリートに比べると半分くらいの費用で済みます。
防草シートのみの施工でも十分効果はありますので、予算に応じて対策していきましょう。
砂利敷き以外の雑草対策
ひとことで雑草対策といっても、様々なものがあります。効果や費用に合わせ、どれにするかを選んでいきましょう。
このページでは代表的なものをいくつかご紹介します。
コンクリートなどの舗装
完全に生えてこなくなる
費用がかかる
完全にお手入れの必要をなくす場合は、舗装してしまうのがオススメです。
ただし、将来使い道が変わって改修する必要がでてきた場合は、解体工事が必要なので注意が必要です。
マサファルト(ガンコマサ)
コケが生えて汚くなる
ボロボロと崩れてくる
ご自分でやってみようかなという場合はオススメです。
業者に頼む場合は、せっかくですから耐久性のある他の方法を選びたいものです。
植栽(グランドカバー)
根が張るまでに時間がかかる
植えた植栽の手入れが必要
一番簡易なのは芝生ですが、その他にも、ヒメイワダレソウ、クリーピングタイム、タマリュウなどの地被植物で根を張らせてしまい、雑草が生えにくくする方法です。
除草剤
手軽に除草できる
お子様やペットなどに良くない
口に入れたり、薬剤のついた土を触ったりする可能性が高いので、安全性に問題があります。
液剤タイプは早く効いて効果が短く、粒剤タイプは遅く効いて効果が長いです。
いかがでしたか?
上の一覧は、下にいくほど費用が安く施工も簡単になります。
とりあえずの対策であれば、防草シートだけ敷いておくのもありですね。
雑草対策工事をするときに気をつける3つのポイント
事前に考えて答えを整理しておきましょう。
どの程度生えなくしたいか
雑草を生えにくくするような工事をするにあたって、どの程度、雑草を防ぎたいのかを確認しましょう。
生えにくくなればなるほど、費用がかかってきますので、「最低限、半分以下には抑えたい。」などの基準を決めましょう。
防草シートを敷くにしても、種類によって効果が全然違います。
ホームセンターで売られている商品の中でも、安すぎるものは、雑草が普通に突き抜けてしまったり、耐用年数が短すぎて、1年程度でボロボロになって溶けてしまい、剥がすのが大変になってしまいますので注意が必要です。
施工する場所の使い道は?
通り道の場合はどのくらいの頻度で通り抜けるかを確認しておきましょう。
砂利を敷くと、歩いたときに足が沈み込むようになりますので、歩きにくくなります。防草シートを敷けば軽減はされますが、よく使うような場合は、舗装するという選択肢も視野に入れたほうが良いかもしれません。
泥はねの防止やたまに通る程度でしたら、防草シートと砂利敷きで十分です。
お車などの重たいものも通るような場合は、シートを敷かずに、厚めに砂利を転圧するという方法もあります。
通常通りの砂利敷きでは、轍の部分の砂利が沈みすぎてしまったり、シートが剥がれてきたりしてしまいますので、使い道をよく確認しておきましょう。
何を見越して施工するか
雑草対策をするスペースを、将来的にお庭にしたり、駐車スペースにしたり、ストックヤードにしたり、など暫定的に対策をするのか、半永久的にそのままなのかをよく考えておきましょう。
将来の使い道が決まっている場合は、それを見越して施工しておくと、改修するときに、解体などの無駄な費用がかからなくてすみます。
使い道はちゃんと決まっていないけど、とりあえず雑草を防ぎたいという場合は、防草シートと砂利敷きでの施工が無難です。シートをめくれば、以前と同じ土のスペースになりますので、いざ改修工事が必要になった場合に柔軟な対応ができます。
今までの内容を振り返って、
チェックシートで考えを整理してみましょう。
丸で囲んでいきましょう。
Q1.どこまで生えなくしたいですか?
・完全に生えなくしてしまいたい
・少しぐらいなら生えてきても大丈夫
・今より軽減されれば十分
Q2.将来つくり変える予定は?
・お庭や駐車場などをつくる予定がある
・もしかしたらつくるかもしれないけど分からない
・全く考えていない
具体的なご要望があれば記入しましょう。[ ]
Q3.見た目にこだわりたい
・意匠やデザイン性にもこだわりたい
・機能を満たせば十分
・価格を優先したい
Q4.かける費用はどのくらい?
・価格より要望を重視したい
・納得できる価格で
・できるだけ安くしたい
Q5.面積を測ってみましょう。
□具体的な数値があれば記入しましょう。[ ㎡ ]
Q6.施工場所の状況は?
・土
・砂利
・芝生
・人工芝
・平板やレンガ敷き
・防草シート
・その他 [ ]
※施工したい場所の現況写真を、近くからと遠くからの2枚以上撮影しておきましょう。
メモ memo
※お読みいただき、ありがとうございました。A4両面のPDFファイルを用意しています!
パスワードは「ekumaga」です。パスワードをご入力の上、『SUBMIT』のボタンを押すとダウンロードできます。
エクマガバックナンバーのページより一覧をご覧いただけます。
VOL.3~雑草対策~
関連ページリンク
埼玉県内、さいたま市内の雑草対策工事はお任せください!
さいたま市内やその周辺にお住まいの方で、外構やお庭の工事をしたいという方は、「やどねガーデン」にお任せください! 下にあるバナーの『施工範囲、お問合せ』ページで、施工範囲をご確認の上お問合せください。外構やお庭がもっと素敵になりますよ。