※お読みいただき、ありがとうございます。WEB版の記事になります。
冊子本体のダウンロードは、記事下部にあるボタンからどうぞ。
エクマガバックナンバーはこちら。
エクマガVol.2~駐車場拡張~
目次~もくじ~
敷地内に駐車場を増設して、車をもう一台とめられるようにしたい!!
【内容】
工事の実際、駐車場の拡張例、チェック表、気をつけるポイント
【関連キーワード】
コンクリート、洗い出し、舗装、カーポート、
土留め、解体、はつり、リフォーム、改修工事
はじめに
エクステリアは“使うもの”。
エクステリアには、暮らしをより豊かにし、日常の生活を変える力があります。
例えば、車をもう一台とめる必要がでてきた時に、敷地内に車をとめられたら便利だと思いませんか?
「外構がクローズになっているから」、「道路とお庭で高低差があるから」などの理由で、諦める必要はありません。敷地が狭すぎる場合でも、車が半分敷地に入るような収まりであれば対応可能なケースもあります。
せっかくエクステリア工事をするのですから、つくってから後悔しないように、お悩みを根本から解決しましょう。
それには、最適な『幅』や『奥行き』、『位置』や『収まり』などがあります。意匠にこだわる場合は舗装の素材感も合わせて検討しましょう。
施工後に、車の出し入れがしにくかったり、乗り降りできないケースもあります。駐車スペースの工事では、CADのシミュレーションが重要です。
工事の実際
こんにちは!
この冊子をお読みいただきありがとうございます。
まずは、実際の工事を基に、工程を追って駐車場を拡張していきます。
ごゆるりと読み進めていただければ嬉しいです。
「実際には、どうやって工事が進んでいくの?」
①作業内容(工事価格 税込16万円)
・塀の解体
・植木の抜根
・芝生撤去
車をもう一台とめられるようにしたい。とのご要望なので、右側の芝生のお庭部分を、コンクリートにして、もう一台車が入るスペースをつくる工事です。
簡単な流れでご説明すると、工事は、解体→下地づくり→仕上げの順で進んでいきます。
○用語解説
【測量・位置出し】
工事をする前に仕上がりの高さを設定します。
【機材損料】
機械をレンタルしたり、交換部品の消耗費です。
【小運搬費】
解体物や材料を運搬する手間代です。
まずは、解体と土工事で工事箇所を更地にします。
今回はコンクリートが仕上げになるので、コンクリートの厚さ10cm、その下地の砕石転圧の厚さ10cmで、合計20cmの土を削り取る必要があります。
○用語解説
【掘削】
仕上げと下地の厚み分、土を掘り下げます。
【残土処理】
土を捨てるのもお金がかかります・・・。
【下地や基礎工事】
構造物をつくる際、土の上にそのままつくると、
土が柔らかいので強度がでません。そのため、足場をまず固める必要があります。
②作業内容(工事価格 税込11万円)
・土の掘削
・型枠、メッシュ筋
・基礎工事
下地づくりが終わったら、いよいよ構造物をつくっていきます。塀や舗装、格子やフェンスなど、やっと工事が進んでいる実感がわいてくるのは、この段階になってからです(^^♪
○用語解説
【枡調整費】
雨水マスや汚水マスの高さを仕上げ舗装の高さに合わせます。
③作業内容(工事価格 税込26万円)
・塀や格子増設
・コンクリート打設
・砂利敷き
以上、簡単な工事の流れと専門用語についてご説明していきました。立地や現況によって、もちろん費用は変動していきますが、この工事でかかった費用は合計53万円。
小さな項目がたくさん積み重なって、大きな金額になっていきます。だからこそ、金額を大きく下げる。というのは難しいんですよね(^_^;)
今回ご紹介しきれなかった、分からない用語があれば、お問合せください(^o^)/
駐車場の拡張例
建物や敷地の形状によって、駐車スペースのとり方が変わってきます。
既存の門柱をうまく避けながら施工するのか、壊してしまって一新するのかを検討しましょう。
ここでは、代表的な駐車場拡張例をご紹介します。
そのまま並列、縦列駐車
(並列駐車の場合)
(縦列駐車の場合)
事前に2台並列駐車をする予定で、将来的に駐車場の拡張を見据えている場合などは、このパターンが一番使い勝手が良いです。
敷地に余裕がある場合は、門柱の位置も含めて改修すると、より住みやすくなります。
新築の場合は、今はお車が1台でも、10年後に2台になるような場合は、それを見据えて計画しておきましょう。
離れてもう一台
お庭スペースや植栽スペースを削って、駐車スペースにする例です。2台目のお車が離れてしまうため、場合によっては、それに伴う動線も同時に施工する必要があります。
敷地内に収めたい場合はこのパターンか、次の臨時駐車スペースを更に大きくして敷地内にすべて収めるパターンになります。
臨時駐車スペース
道路にはみ出すような収まりになります。全面の道路幅が狭い立地では、道路に車をとめることによって、車のすれ違いができなくなってしまいます。その対策としてオススメなのがこちら。
なるべく敷地内に収めたいところですが、敷地の面積上不可能な場合もあります。ただし、越境して駐車するような形になるため、長期の駐車はお薦めしません。
いかがでしたか?
このほかにも、斜めに駐車スペースをとったり、テラススペースを駐車場としても兼用したり、敷地と目的を合わせると様々な方法があります。
駐車場拡張工事をするときに気をつける3つのポイント
事前に考えて答えを整理しておきましょう。
車の大きさを想定する
駐車する予定の車種が決まっていれば、それに最適な寸法を割り出すことができます。
内輪差と外輪差によって、車の大きさだけではなく、周囲にある程度、寸法にゆとりをもたせる必要もありますので、下記の3点を確認しておきましょう。
・駐車する頻度(毎日なのか週1回なのか)
・玄関ドアから、車に乗り降りするための動線
・開閉する車のドアの寸法
○用語解説
【動線】
実際に歩くことをシミュレーションした際にできた線のこと。使いやすさはこれで決まります。
どこを駐車スペースにするか
車の大きさが決まったら、次にその車をすべて敷地の中に収めるか、半分程度で良いのかを決めます。
すべて収める場合は、車庫の出し入れの動線も慎重に検討していきます。必要な幅や奥行きによって、使いやすい位置も自然と決まってくるはずです。
もともとあった外構の景観を崩さないようにする場合は、塀や格子、植栽などによって、新設した駐車スペースを周囲に溶け込ませていきます。高低差が発生する場合は、土留め工事などが付帯します。
床の仕上げをどうするか
価格を最優先するのであれば、砕石の転圧仕上げが一番低価格になります。しかし、砂利が飛び散ってしまう、歩きにくい、というデメリットがあります。
そこで、一番普及しているコンクリート仕上げが人気となってくるのですが、コンクリートには伸縮する性質があり、ひび割れ防止の対策が必要です。
スリットや伸縮目地を入れて面積を区切ったり、轍の部分をよけて、砂利や植栽するスペースにするわけですが、それを逆手に取って、ひび割れ防止の対策に、デザイン性をもたせることもできます。
今までの内容を振り返って、
チェックシートで考えを整理してみましょう。
丸で囲んでいきましょう。
Q1.とめたい車の大きさは?
・大きめ
・普通車
・軽自動車
□車種名が分かれば記入しましょう[ ]
Q2.全部で何台お持ちですか?
・車 [ ]台
・バイク(原付) [ ]台
・自転車 [ ]台
Q3.付帯工事は必要ですか?
◆カーポート 要 ・ 不要
□ご希望の商品があれば記入しましょう。[ ]
◆カーゲート 要 ・ 不要
□ご希望の商品があれば記入しましょう。[ ]
Q4.見た目にこだわりたい
・意匠やデザイン性にもこだわりたい
・アクセントを入れて少しオシャレにしたい
・特にこだわりはないのでコンクリートでいい
Q5.かける費用どのくらい?
・価格より要望を重視したい
・納得できる価格で
・できるだけ安くしたい
□具体的な数値があれば記入しましょう。[ 万円 ]
Q6.施工場所の状況は?
・土
・コンクリート
・門柱
・アプローチ
・植栽
・その他 [ ]
※施工したい場所の現況写真を、近くからと遠くからの2枚以上撮影しておきましょう。
メモ memo
※お読みいただき、ありがとうございました。A4両面のPDFファイルを用意しています!
パスワードは「ekumaga」です。パスワードをご入力の上、『SUBMIT』のボタンを押すとダウンロードできます。
エクマガバックナンバーのページより一覧をご覧いただけます。
VOL.2~駐車場拡張~
関連ページリンク
埼玉県内、さいたま市内の駐車場、駐輪場工事はお任せください!
さいたま市内やその周辺にお住まいの方で、外構やお庭の工事をしたいという方は、「やどねガーデン」にお任せください! 下にあるバナーの『施工範囲、お問合せ』ページで、施工範囲をご確認の上お問合せください。外構やお庭がもっと素敵になりますよ。