目次~もくじ~
シマトネリコを移植します。
前回のレモンに引き続き、シマトネリコの移植もご紹介していきたいと思います。
使用する手袋について
移植の時に使う手袋ですが、布ではなくて皮のタイプがオススメです。軍手とかのフワフワ系の手袋は、小枝や根が手袋を貫いてくるのであまり適していません。
力が入りやすく、作業中に破れることもなく、手も汚れたり傷ついたりしにくくなります。
掘る範囲を決める。
今回、低木は撤去しますが、残す場合は、事前に低木を移植しておきます。
また改めてご紹介しますが、今回移植するシマトネリコは、中庭から外へ移動させます。
ですので、あまり根鉢を取り過ぎると、勝手口の扉を通り抜けられない(。・ω・。)ノ なので、根鉢が結構小さめですが、大きく取れる場合は、直径で、もう20cmくらいとりたいところです。
根鉢を形作りながら掘る。
前回のレモンでもお話ししましたが、根を揺らさないように、ちょうどスコップの幅分、周りをグルリと掘り進めていきます。
スコップのすくう側を外側にして、鋭く掘っていきます。上写真が良い例です。このように掘っていくと、掘った衝撃が外側へ逃げます。
そして、下写真がダメな例。
これで掘ると、掘る衝撃が根鉢へいき、根が揺れます。根鉢が崩れたり、空隙ができてしまう可能性が高まってしまうので注意します。
このような太い根がでてきたら、根元できります。片方だけ切って掘り進めてしまうと、根がバシバシ当たって作業の邪魔になりますので、両端の根元で切っておきます。
こんな感じです。スコップが入る幅は、最低でも確保しておかないと、同じ根をまた切らなければならなくなりますので注意しましょう。
目標の深さが掘れたら、下にすぼまるようにしていき、根巻きをしていきます。
根巻きをする前に、太い根が根鉢から飛び出ていないかもう一度確認します。飛び出ていた場合は、ギリギリのところで切り直していきます。
こんな感じです。ここまで深く掘ることができれば、かなりしっかり根巻きができますので、まず根鉢が崩れることはなくなります。
あっ、根巻きの写真撮り忘れた!(´;ω;`) かなりしっかり根巻きしたのに。。。
え~っと、過去の記事で根巻きしているものがありますので、詳しくは下のリンクをご参照ください(PД`q。)
本根巻きして植えつけ。
じゃん。外の外構部分へシマトネリコが移植されました。
ドアを通している様子は、アオダモのときにご紹介しようと思っていますので割愛します。写真左奥にチラッと見えているドアを通ってきています。
シマトネリコ跡地がこちら。既存の芝生を戻しました。
以上、お読みいただきましてありがとうございました。記事のシェアやトップページへ戻る方は、この記事の最下部からどうぞ。
誤字報告、ご質問、ご意見、ご感想などは記事最下部のコメント欄か、こちらの簡易メッセージフォームからお願いします。
さいたま市内とその周辺のお庭づくりや外構リフォーム工事を承っています!
植栽、移植、造園工事、植木仕事、庭づくりなどの新植やリフォーム
→「さいたま市の植栽工事は「やどねガーデン」へお任せください!」
剪定、消毒、施肥、植え替え、伐採、抜根などのガーデンメンテナンス
→「さいたま市の剪定工事は「やどねガーデン」へお任せください!」
お庭工事、ガーデン工事、外構工事、エクステリア工事などのリフォームやリノベーション
→「さいたま市の外構工事は「やどねガーデン」へお任せください!」
トップへ戻る
↓ ソーシャルメディアでの共有は、こちらのボタンからどうぞ ↓